Mt. Fuji

昨日の朝、通勤中に撮影した富士山です。車のフロントガラス越しなのでぼやけていますが、お天気のよい冬の日の朝はこんな富士山を見ながら通勤できます。

腰痛がひとつのきっかけで車通勤を始めて5年ほどになりますが、実は富士山の写真を撮れたのは初めてです。というのも、次の4つの条件をすべてクリアできないと写せないからです。

1 晴天である

2 ちょうど富士山が正面に見える信号が赤信号

3 前に大きなトラックがいない

4 スマホのカメラを立ち上げるのを忘れていない

この中で一番難しいのは2番です。この条件に当てはまる信号は3つしかなく、赤信号でとまることはほとんどありません。と言うのも、この道路は海岸沿いを通っているので、大きな交差点がないからです。朝は比較的混んでいますが、高いビルが無く空が広いせいか、あまりストレスを感じません。

電車通勤をやめた理由はもう一つあります。ここ数年、通勤電車の遅れがひどかったのです。一限の授業があるときは、勤務先そばのビジネスホテルに泊まっていました。もちろん、私費です。こんなことしているくらいなら車の方がよいな、と思って切り替えました。

車でも、大きな事故などで遅れることもありますが、場合によっては他の経路を通ることも出来ますし、事故さえ無ければほぼ同じ時間で目的地に着きますので、遅刻するんじゃないかとはらはらすることも減り、体調もよくなりました。

問題は環境汚染ですが、ハイブリッドカーにしたので許してください。


人気ブログランキング

同僚に紅茶頂いた

久しぶりで職場に行きました。今はリモートワークが大半なのですが、行かないとできない仕事もあり、たまに行くのです。

久しぶりで会った同僚に、プレゼント頂きました。彼女は私より一回り年下ですが、いつも気遣いのできる素敵な方です。がさつな私とは大違い。可愛いティーバッグがあったので、と下さったのが写真のお品です。このちょうど良さ、さすがだなと思います。年下の同僚からあまり高価な物を頂くと恐縮してしまうし、かと言ってありきたりだと味気ない。それに、このティーバッグ、動物好きの心をくすぐるチョイスです。

そして、アッサムは大好きなお茶なので、本当にうれしい。ミルクティーにして頂きます。でも、可愛いので、しばらく飾っておきましょう。

次回は来週の月曜日に出勤です。車通勤なのですが、片道約50キロ、高速と一般道が半々くらいです。このバランスはちょうどよいかな。高速は楽だけれど飽きます。一般道は混んでいるとつらいけれど風景で季節感が味わえます。一人だから写真が撮れないのが残念です。

緊急事態宣言は出ましたが、道路の混み具合は変わらないように思えます。車で行けるのなら車の方が確かに楽ですからね。マスクをしなくてよいですし、重い荷物も持って行ける。くだんの同僚によれば、電車も混んでますよ、とのことでした。

この分だと、新型コロナの収束はまだ先なのでしょうか。