年度末

年度末、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

私は貧乏暇なし状態です。今日はお彼岸、お墓参りだけは頑張ろうと行って参りました。お寺の庭に、住職様が活けた椿があったのでパチリ。

そして、先月は凍っていた池ですが、暖かな日差しの中で亀が甲羅干ししているのを発見。

かなり大きな亀でした。よく見ると耳の上が赤いので、ミシシッピアカミミガメでしょうか。誰かが捨てていったのが、お寺の池で育ったのでしょうね。外来種とは言え、無事に大きくなれてよかったです。

亀の甲羅干しを見て、隙間時間にブログを書くゆとりを身につけなくちゃ、と思った一日でした。


人気ブログランキング

今年お初の椿

今年初めての椿が咲きました!

22年前に亡くなった父が生前かわいがっていた椿で、これとあと1本、植木鉢に植わっていたのを、15年ほど前、今の家に引っ越した時に地面におろしたのです。毎年きれいな花を咲かせて楽しませてくれます。とりあえず切って、仏壇に供えました。

椿の花は花ごと地上に落ちるので縁起が悪いとか言いますが、父が好きでしたし、そもそもお寺にも多くお茶席でも使いますから、特に気にすることもないと思っています。ただ、仏壇で花が落ちないように、2日ほど飾ってから下げて、別のところに飾ることにしています。

この椿は八重で斑入りで華やかな花なので、植え替えてちゃんと根付くかどうか心配だったのですが、心配は無用で、特に何もしなくても丈夫に育っています。父の花木としては、椿を2本と、ライラックとローズマリーを持ってきたのですが、ライラックもローズマリーも生き残れませんでした。理由はわかりませんが、日当たりがあまりよくないのも一因だったでしょう。数年して、急に枯れてしまいました。

椿は日本の風土に合っているのでしょうね。


人気ブログランキング