秋口からずっと気になっていた庭木の剪定がやっとできました。伸びてしまった枝をばっさばっさと切り落とし、ようやく庭も心もすっきりしました。

庭と言ってもごく狭いのですが、家を建てるときに生け垣を作って庭木を植えると幾ばくかの補助金が出るというので、植木屋さんに頼んで適当な木を植えてもらったのです。余っていた木を持ってきて下さったのですが、中に結構な大木が二本あり、5段の脚立に乗り、なおかつ高枝を切る長いハサミを使ってやっと木のてっぺんに届くできるという、年寄りには少々つらい状況になっています。去年大分切って低くしたのですが、年末にはもう少し切ろうかしら。

2時間ばかりバシバシと切って、山のような枝を片付け、ゴミ集積場に持っていったらもう5時過ぎ、慌てて洗濯物を取り込むという、バタバタながらも平和な日曜日でした。

モモエジーヤは、昨日の冒険の興奮がやや残っているようで、私に色々と訴えていましたが、もにょもにょ言っているだけなのでよくわかりません。

モモエジーヤは「オオバタン」という種類で、おしゃべりも出来ますがあまり上手ではありません。「モモエジーヤ」「おはよう」「どしたの」「いい子でしょう」が、彼のレパートリーのすべてですが、機会があればまだ覚えられるかも知れません。何しろ、カナリアのさえずり訓練用音源を流していたら、それっぽい歌を歌うようになりましたから。

もちろん、声質が全く違うので、本人と私以外には誰にも分かってもらえないでしょう。カナリアも、あまりに違いすぎるので影響を受けている様子はありません。

声をアップするのはお聞き苦しいので、昨日の写真をもう一枚。えさ入れを掛けるために開けたスリットの縁をテープで保護したのにめくって汚くしたのはもちろんMMJです。


人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中