夜間点灯をやめてオーツ麦をやめたおかげか、コッカちゃんの体重は340g前後で落ち着いています。

それにしても、鳥の体重は軽いです。軽さの秘密は骨の構造その他、「飛ぶ」ために出来上がった体なのです。340gといえば、お茶のドリンク缶の重さと同じ。コッカちゃんの体長は40+αcmくらいですからお茶缶の3倍程度です。でも、尾羽が20cm近くありますので、それだけ考えても、体の見かけの大きさに対して体重が軽いの納得です。

実際、鳥は、筋肉はそれなりに重いのですが、骨が軽くできているので同じ大きさの哺乳類よりだいぶ軽いのです。尾羽をいれないと、コッカちゃんのサイズは小型から中型のモルモットと同じくらいかなと思いますが、体重はモルモットが500gくらい、尾羽なしのコッカちゃんが300gというところで、コッカちゃんの体重はモル君たちの半分ちょっとしかないことになります。

Photo by Pixabay on Pexels.com

ちなみに、カナリアさんたちの体重は、個体差はありますが20~25g程度。びっくりするほど軽いです。もちろん、体重は品種によって違います。うちのはローラーカナリアといい、原種に近い体形の品種です。カナリアさんたちの中にもメタボくんが2羽いて、彼らは食事量を減らしています。

ちなみに、我が家では鳥の体重はタニタのキッチンスケールで量っています。家庭用のものは、業務用や医療用とは違ってそれほど正確ではないかもしれませんが、絶対的な重さを知るよりも、個別の変化を早めに知ることが大切です。同じはかりで量れば健康状態の変化はわかりますからね。


人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中